fc2ブログ

(有)村川石材 アグレッシブ ライフ

石屋のおかんのひとりごと

18年で2度も

2013年4月13日午前5時33分頃、淡路島で震度6という大きな地震があった。

ほんの18年前にも、震度7という大きな地震があったばかりだ。

それに2つの地震は13分違いという、ほとんど似た時間であった。


淡路島には、いつも石工事でお世話になっている伊弉諾神宮がある。

早朝、本名宮司さんから、私の父のところに電話があり、

かなり燈籠や鳥居が被害にあっている様子だったそうだ。


すぐに父は、従業員と準備をして、高松から淡路島に走った。

幸い、鳥居は倒れていなかったが、大小の燈籠の倒壊や変形などは

たくさんあったようだ。

不思議なことに、倒れてない燈籠は、全部同じ方向に45度位回っていたそうだ。


濱神社の方の17尺(高さ約5m)の鳥居は根元辺りで折れていた。

でも、奇跡的に倒壊は免れていた。

倒壊したら大変なことになるので、すぐに倒すことになり、

我社の方から、息子が応援に行った。


これが、その時の写真です。

130418082850_image.jpeg


このことは、4月20日付の産経新聞にも載った。

鳥居全体を固定してから、クレーンで吊って横倒しにして解体した。


Picture042313_210645.jpg




この後も各地で地震が相次いでおこっている。

余震の心配もあるので、安心して眠れないだろう。

スポンサーサイト





  1. 2013/04/23(火) 21:50:29|
  2. いざなぎ神宮
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<神様からのご依頼か?? | ホーム | 石灯篭設置>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tsubakiokan.blog103.fc2.com/tb.php/78-9bf3f48d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)