令和3年12月20日 (有)村川石材のブログ担当 石屋のおかん です(^-^)/
月曜日。週の始まりです!
今週も頑張ろ~!!って思うか、
あ~また1週間か・・・って思うか??
どっちみち同じ1週間を過ごすなら楽しくいこ~~(*^^)v
もうすぐ年末か!って思ってて、ふと思い出したのが、
年末に施工した「蘭渓灯篭」。
池の方に張り出していて、綺麗な形ですよね~。

これは、弊社 村川石材の専務 穴吹力也が、椿石で制作して
2010年12月に 兵庫県淡路島の伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)に設置しました。
伊弉諾神宮の本名宮司さんは、力也の祖父である庵治の村川石材(村川昌且)を長年ご厚意にしていただいており、
そのご縁で奉納させていただきました。
据え付けには、祖父も一緒に行きました。

祖父にとっては、こんなに嬉しいことはないでしょうね。
そして、柱の裏側に名前も刻みました。

もう11年経つんですね~
光陰矢の如しです(;^_^A
この灯篭も、ずっと先の子孫が見ることがあるんでしょうね。
灯篭でなくても、石は、ずっとずっと残ります。
あなたの詩、絵、言葉、など
石に彫ってみませんか?
スポンサーサイト
- 2021/12/20(月) 10:54:12|
- いざなぎ神宮
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0