令和5年2月15日 (有)村川石材のブログ担当 石屋のおかん です(^-^)/
今日の佐賀県は ちょっと寒の戻り(;_;)
今からは、三寒四温ですね!
お墓の戒名・法名の追加彫りの話。
お墓に納骨は済ませているけど、
法名塔に彫ってないなあ~・・・って、
お墓参りに行く度に気になっている方。
「彫りまっせ~!」
今回は現場彫り。

お墓まで車が行けない場合も大丈夫!
プロの職人が現場で彫ります

彫った文字に金箔を入れる場合

これも現場で金箔を貼ります

完成です! (ちょっと文字をぼかしているので、分かりづらいですが)

気になっている方は、お近くの石屋さんに電話してみてね(^-^)/
スポンサーサイト
- 2023/02/15(水) 11:35:45|
- お墓
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
令和4年12月2日 (有)村川石材のブログ担当 石屋のおかん です(^-^)/
「師走」と聞くだけで、何だか慌ただしい気持ちになりますね~
今年は どんな一年でしたか??
おかんは、あっという間の一年でしたね。
あと一ヶ月で、今年の仕事の締めくくりをしないと(;^_^A
最近 仕事の依頼の多い、「
墓じまい」のこと。

数年前、テレビでよく 墓じまいのことが取り上げられていました。
最近は あまり見ないけど、、、
でも、やっぱり依頼や相談の電話は多いですね。
皆さん、片付けていいものか、悩んでいるんですよね。
心の中ではほとんど決めて電話をかけてきていると思うけど、
やっぱりご先祖様が建てたお墓を、自分の代で片付けていいのかな・・・って。
片付けるのがいいのか、そのまま置いとくのがいいのか、
それは、おかんには決められませんが、
今まで墓じまいをしたお客様からは、 「ホッとした~!悩んだけど、やっぱり頼んでよかったよ。」って言っていただけます。

(新しい場所へ移す際に、新しい骨壺に入れ替えています)

墓石は、お骨を納める場所です。
その形が どのように変わっても、ご先祖様を大切に思う気持ちは同じです(*^_^*)よね。
さて、今年最後の月。
一日一日を有意義に過ごしましょう(*^^)v
- 2022/12/02(金) 10:56:36|
- お墓
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
令和4年10月5日 (有)村川石材のブログ担当 石屋のおかん です(^-^)/
10月に入って、まだまだ暑いな~って思ってたら、
明日くらいから、ぐーっと涼しくなるみたいです。
秋は いきなり来るんですね~。
長崎県松浦市に「里不老霊園」(さとふろう)があります。
海が一望出来る 高台にある霊園です。
そこの看板を新しくしました。

松浦市の方、また その近辺の方、海が好きな方、まだ区画 空いてます!
お気軽にお問い合わせください。
- 2022/10/05(水) 17:59:30|
- お墓
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
令和4年1月26日 (有)村川石材のブログ担当 石屋のおかん です(^-^)/
大寒も過ぎて 春がそこまで来てるかな~
毎日、朝 事務所に行くと、パソコンをつけて、メールなど確認をします。
携帯と同じで、もはやパソコンなくしては仕事になりませんよね。
今は部屋にいて、インターネットで世界中のことを知ることができます。
石屋も同じで、建築石材や墓石など、世界中から石を仕入れることが出来ます。
例えば、お墓を立てるとき、いろんな石のサンプルから石を選ぶことができます。
色、硬さ、価格など お客様の要望を聞きながら、絞り込んでいきます。
家を建てるのと同じですよね。
最近、遠方の方から仕事の依頼がありました。
インターネットで調べたそうです。
お墓から一番近い石屋が、うちだったんですね。
有難い!!
亡くなった方の戒名(法名)を追加で彫る仕事です。
お墓の場所、文字の確認など、メールでやり取りをしました。
無事に仕事も終わり、施主様にはとても喜んで頂けました。
施主様は、てっきり遠方から一度 弊社に出てこないといけないだろうと、思案していたみたいでした。
これも何かのご縁です(*^_^*)
ありがとうございました。
- 2022/01/26(水) 15:13:15|
- お墓
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
令和3年11月11日 (有)村川石材のブログ担当 石屋のおかん です(^-^)/
めっきり寒くなってきましたねー。
今年の紅葉は綺麗そうですね!
今年は お墓の建て前が多く、期日も何とか施主様の要望にお応えしたいと
頑張っています。
今回のお墓は、片道 約3時間かかる場所でしたが、
毎日朝5時に出て 通って行きました。
泊まれば疲労も違うし、いいんじゃないの?と思うかもしれませんが、
トラックで戻ってきて 次の日の石とか材料を積んで段取りしないといけないんです。
何せ、お墓が大きいので 3トン車で一度に運べません。

立派なお墓が建ちました。
お墓も家と同じで、建ったあとに、お墓の四隅に紅白餅を置いて
親戚の方々とお祝いしました。(場所によって違いますが)
ありがとうございました。
- 2021/11/11(木) 11:54:02|
- お墓
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0