令和2年11月26日 (有)村川石材のブログ担当 石屋のおかん です(^-^)/
だんだん寒くなってきましたね~
11月もあと少し。
と、思うだけで何だか気忙しく感じてきます(^-^;
ちょっと前にこのブログに書いた記事で、
ダム建設で長年住んでいた故郷を離れることになってしまった方が、
ご先祖様のためにダムが見下ろせる場所に、お地蔵様と石碑を建てる話をしました。

(現在は、シートで覆っています)
石碑もお地蔵様も完成し、除幕式で披露するのみとなっていたのですが、
ご高齢だった施主様の体の具合が悪くなり入院してしまいました。
除幕式も延期していたのですが、
あまり長く延期するのも・・・と、ご家族様から連絡があり、とりあえずお寺様にきていただき、
ご家族様だけで幕を外すことになりました。
ただ、完成を一番楽しみにしていたご主人様が入院中で危篤状態なので、来られないのが残念と、
ご家族様が落胆していました。
私たち石屋としても、とても残念で、
何か出来ないか??と考え、
施主様が希望して造った 椿石のお地蔵様だったので、
同じ椿石で、手のひらに乗るくらいの小さなお地蔵様を造り、
除幕式の時に、大きなお地蔵様の横に置いて、一緒に魂を入れていただき、
小さなお地蔵様は、入院中のご主人様の手のひらに乗せて、
お地蔵様が完成したことを感じていただきたいと思いました。
当社の専務が制作した 椿石の手のひら地蔵です。

子供の手のひらに乗せると、こんな感じです。

これで元気になって、ダムの近くに建てたお地蔵様を見に行けると
願っています。
スポンサーサイト
- 2020/11/26(木) 12:00:39|
- 石屋の雑貨
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
令和2年3月31日 (有)村川石材のブログ担当 石屋のおかん です(^-^)/
3月も今日で終わりです。
進学、就職など、新しいことにスタートする時期ですね。
今日は、笠原建設様に御影石のイスの納品をしてきました。

笠原建設様の石志の新社屋の中庭に設置しました。
雨に濡れても大丈夫です。
赤御影石(ニューインペリアルレッド)が綺麗ですね!
ありがとうございました。
- 2020/03/31(火) 13:48:31|
- 石屋の雑貨
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
令和2年1月22日 (有)村川石材のブログ担当 石屋のおかん です(^-^)/
今日は冷たい雨の一日でした。
最近、子供用の自転車で ペダルとか、スタンドがついてないのがあります。
家に置いてるときに どうやって止めてる??
うちの孫も そういう自転車持ってます。
で、便利な自転車立てを作りました!

バッチリです!!
では、今日も一日お疲れ様でした!
今から仕事の人も頑張って~!!
明日も いい日でありますように!!
- 2020/01/22(水) 17:47:35|
- 石屋の雑貨
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
令和2年1月7日 (有)村川石材のブログ担当 石屋のおかん です(^-^)/
今日の唐津地区は、もう春??って思うくらい暖かかったです。
風も強かったので、春一番みたいでした。
でも、まだ1月始まったばかりです (T_T)
唐津市相知町に「結城ちゃんぽん」と言うお店があります。
そこの入口を入ると、可愛いフクロウとカエルがお出迎えしてくれます。
後ろには、招き猫もいますね!
最強縁起物です!!

フクロウとカエルは、どちらも御影石で作っています。
表情が可愛いですよね~!!
商売繁盛間違いなし!!
あ、手前味噌でした・・・(#^.^#)
ちゃんぽん、凄く美味しかったです!!
- 2020/01/07(火) 18:20:49|
- 石屋の雑貨
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
令和元年12月26日 (有)村川石材のブログ担当 石屋のおかん です(^-^)/
冷たい雨の一日でした。
これから年末に向けての天気は どうなるんでしょうね。
さて、来年は、子年です。
十二支のトップバッターですね。
何でトップになれたかって??
いろんな説がありますが、一説によれば、神様が動物たちに十二支の順番を決めると
いい、レースをしました。
足の遅い牛は前日から出発したそうです。
で、ネズミはその牛の頭に乗り、ゴール直前で、牛の頭からネズミがピョンと飛び降りて
一番に入ったそうな。
ちなみにネコは、ネズミにうそのレースの日を言われたそうです。
だから今でも、ネコはネズミを追っかけるそうですよ。


さて、可愛いネズミたちができました!
一年間、お客様をお出迎えしてくださいね(*^_^*)
- 2019/12/26(木) 17:36:16|
- 石屋の雑貨
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0